跳出思维框架
学术前沿讲座【秋季学期】
2025年度「流れ」
2025.Oct.06
-
第1回 10月08日 原和之
「流れ」が切れるとき、何が起きるのか ― ジャック・ラカンと「切断」の問題 -
第2回 10月15日 山崎大
宇宙から河川の流れを測る -
第3回 10月22日 辻信一
新スロー・イズ・ビューティフル ― ムダのてつがく -
第4回 10月29日 上英明
人の流れと政治外交 ― アメリカ合衆国とキューバ -
第5回 11月05日 牧原 出
オーラル・ヒストリーから見る日本政治の流れ:政党・政策・制度 -
第6回 11月12日 高木強治
流れをデザインすること ― 農業インフラとしての水利システム ― -
第7回 11月19日 田尻 芳樹
20世紀小説と「意識の流れ」 -
第8回 12月03日 関本義秀
人の流れプロジェクトのこれまでの歩みとこれから -
第9回 12月10日 福本理恵
教育の流れとトランスフォーメーション ― 能力から意識、そして存在へ -
第10回 12月17日 鳥海不二夫
デジタル情報空間と社会リスク -
第11回 12月24日 早野薫
会話を紡ぐ流れの諸相 ― 会話分析の観点から -
第12回 01月07日 市原美恵
coming soon... -
第13回 01月14日 四本裕子
流れる時間を脳はどう処理するのか?
-