跳出思维框架
第1回 02月28日 加藤 照之
海啸
2013/2/28 - 2013/3/1
“水”在带给人类巨大恩惠的同时,也可能孕育出巨大灾害。比如“海啸”就是其中最严重的一种吧。日本自古以来就尤其频繁地受到海啸的侵袭。本次讲座将首先提到海啸的词源,并从历史的侧面去进行叙述。那么,海啸是怎样发生的呢,接着我们将分析其原因,特别是关于2011年发生的东北地区太平洋洋面地震海啸,围绕其发生以及伤亡人数众多的原因进行讨论。并从理学/社会学等各个侧面各个角度探讨,如何把从“海啸灾害”中得来的教训传达给后世等问题。
- 講師紹介
-
- 加藤 照之
- 东京大学地震研究所教授。 1952年11月21日出生。1980年从东京大学大学院理学系研究科毕业(获得理学博士学位)。专业是固体地球物理学。主要是利用GPS观测板块运动及地壳变动,以分析变动原因为其研究主题。开发了将GPS搭载在浮标上用于观测海啸的GPS海啸观测仪。著作有《GPS测量的基础》《地壳动力学与地震发生》(均为合著)等。
评价内容(最新2件 / 2)
- 2013年03月08日 02:09 reply
二日間の講義、有難うございました。地震について高校時代の地理の授業で少し勉強しましたが、今回のように地震を含め津波を系統的に学ぶのは初めてです。先生のお話を聞いて津波の測定に関していろいろな研究が進められている一方、どうやって実際に起こった災難の被害を最小限にとどめるのか(という実際的な対応に関する情報が)やや不足しているように思いました。
评价内容
- 参见其他课程
災害の後に、現地に戻った市民にどのよに心理的治療を行っているのですか。私なら、苦しい記憶を残したその所に、二度と戻りたくないと思います。仙台で頑張って生活を続けていく人たちにすごく感心しております。彼らに勇気を出させたのは何だろうか?