中国の学生との共同フィールドワークを体験したい

学生による意見・感想 東大×南大共同フィールドワークin東京【11月】2012年度

「変容」についてわかってきたこと(南大M2)

われわれ一班はそばを中心にして、日本料理の変容を研究しました。私たちは日本に行く前に、うちのグループのメンバーはすでにそば料理店の情報や、そば料理の変遷などいろいろなことを調べておきました。さすがに東大生っていう感じがしました。また、その一週間に、東大の学生さんと一緒に、老舗の蕎麦屋に行って、そばを食べました。そばはもちもちして、なかなかうまいです。そのスープを飲んで、心がほっこりとしました。今度行った老舗の蕎麦屋は二つとも明治時代から開店しますから、すごく歴史感と雰囲気があります。遠いところから足を運んできたお客さんはかなり多いです。店の感じはかなり高級ですが、店長さんの話によりますと、今日本経済の不景気のせいでこの前より、そばの値段はすこし下がったということです。つまり、ある意味ではそばは前に比べて、庶民的になってきたと言えます。そして、味はほとんど変わらないのですが、今保存の技術や素材の作り方などが進んでいるので、もっとおいしいとおっしゃったお客さんは少なくないです。また、今日本の食事は欧米化した傾向が著しくなって、伝統的な日本料理として、そばがこれからどうなるか分からないのですが、やっぱり日本ならではの味を応援しようと思っているお客さんは結構いるのです。

今度の共同研究はインタビューしたり、日本料理に関する資料を調べたりして、日本料理の変容に対した理解は深まります。明治時代の前、ほとんどの日本人は牛肉を食べなかったのです。また、戦後アメリカの影響を受けて、日本の食文化は変わりつつあります。パン、ミルクなどの西洋の食べ物は日本人の食卓に登りました。それまでの米食を中心した日本人は日本料理、中華料理また欧米料理の三極並存の時代を迎えました。つまり、日本料理の種類が豊かになるのは一つの「変容」だと言えます。また、今国際化は進んでいて、国々のつながりはさらに密接になります。それとともに、そばなどの日本料理は海外に進出しています。実は今、中国では日本料理店は多くなってきます。もちろん、アメリカ、ヨーロッパなども同じです。ここには一つの問題があります。正真正銘の日本料理の味と日本以外の料理店の味は本当に同じですか?この前のインタビューによると、アメリカでの日本料理店の味は日本人の食べ馴染んだものではないようです。実は私も中国の日本料理店に2,3度行ったことがあります。あそこで食べた日本料理の味は日本で食べた日本料理の味と確かに違ったところがあります。この問題について、私はそう思います。日本料理はおいしいはおいしいですが、ほとんどの中国人にとって、ややあっさりしているかもしれません(一方、日本人の皆さんは中華料理がすこしこってりしていると思っているではないでしょうか)。だから、中国の日本料理店の味は日本料理の薄塩の伝統を失って、地元の人々の好みに応じて変わります。アメリカ、ヨーロッパの日本料理店もほぼ同じだと思います。つまり、日本の日本料理店の味と日本以外の日本料理店の味の違いはある意味では一種の「変容」ではないかなと思われます。

日本料理は変わったものだと思っている人もいれば
変わってしまったものだと思っている人もいる
同じことに対して、主体の立場などによって、
違う結論を出す場合がある

ところが、日本料理の「変容」に対して人々のイメージはみんな同じわけではあります。例えば、日本料理の種類は多くなって、日本人は食事する時、選択肢も多くなって、それはよいことだと思っている人は少なくないのです。一方、日本料理は豊かになってきたとともに、糖尿病、肥満症などの病も訪れました。そもそもそういった病気は米、野菜などの食べ物を中心にした日本人の中にはそれほど普遍ではありませんでした。したがって、日本料理は豊かになるのが決してよいことばかりではないと思っている日本人も多いのです。また、日本国内の日本料理と海外の日本料理の味の違いについて、人々の考えも真っ二つに分けられます。海外の日本料理店の日本料理の「変容」は当地の人々の口に合うように変わるのが日本文化の柔軟の表れと主張する人もいますが、それに対して、味がすでに変わってしまったので、その日本料理は本当の日本料理ではなくなって、そのいわゆる“日本料理”にすごく抵抗感がある人もいます。すなわち、日本料理は変わったものだと思っている人もいれば、変わってしまったものだと思っている人もいます。同じことについて、人間のイメージは違って、受け入れ側、その主体の立場や角度などは重要だと思います。同じことに対して、主体の立場や角度などの違いによって、全然違う結論を出す場合はあります。

(南京大学日本語科修士2年)

Loading...