プレ講演
Date: 2013/12/17
福士 由紀
近現代東アジアにおける排泄・健康・環境

現在、我々にとって棄てさり、処分すべきと考えられるものは、時代や地域が異なれば、必ずしもそうではない場合がある。排泄物は、現在の我々の生活においては、必ずしも身近な物ではない。しかし、かつて東アジアにおいて排泄物は商品であり、再利用されるものであった。
本講義では、歴史的視角から東アジアにおける排泄物利用のありよう、その健康・環境への影響について考えたい。
[講師紹介]

福士 由紀
一橋大学大学院社会学研究科博士課程修了。博士(社会学)。日本学術振興会特別研究員を経て、総合地球環境学研究所中国環境問題研究拠点研究員。専門は中国近現代史、東アジア医療社会史。著書に『近代上海と公衆衛生―防疫の都市社会史―』(御茶の水書房、2010年)など。
コメントする