跳出思维框架

第10回 12月22日 熊谷 晋一郎

脳性麻痺の身体

本讲座前半部分将邀请埃斯伯格综合症(广义上的自闭症)经历者绫屋纱月作为嘉宾,试图通过当事人之口,对以往多由专家们来记述的脑性麻痹及自闭症者的身体等问题,从内部重新进行诉说。
由此我们会发现,以往被专家们视作不同病症的脑性麻痹和自闭症,其实在“内部自由度”、“内部统合”、“不确定心理”、“与外部的协应”等方面是有着紧密联系的。
在此基础上,讲座的后半部分将就“如何在顺应周围的同时不失去自我”的问题进行思考,论述“当事人研究”的可操作性。

讲师介绍

熊谷 晋一郎
东京大学先端科学技术研究中心特任讲师。小儿科医生。 主要研究站在当事人视角的复健方法、协助患者进行人际交流的理想形式等。 特别关注的是,在研究超越病症种类的、因不确定心理引起的身心上的“伤痛”时,“当事人研究”这种方法是否具有并具有怎样的可操作性。
下载讲义

body_theory_kumagaya.pdf

评价内容(1)

mare    reply

とても興味深いご講義ありがとうございました。
身体的マイノリティーから身体を語ることは、私たちの持つ「正常」というイメージを疑ってみることのできる機会として、非常に刺激的でした。

脳性まひの身体的特徴を、「抑制性ニューロンの興奮性ニューロンへの変異」という形で生物学的に説明していただき、いわゆる「障害」と呼ばれるものへの印象が変わりました。

私が最も考えさせられたのは、熊谷先生が、コップを持つオリジナルの運動を編み出された、というお話です。
身体的マイノリティーの方が、身体に対する社会の規定から離れ、無理のない、自然な動きを自発的に獲得する、ということは、健常者の持つ「正常な」運動のイメージが…さらには「健常者」の身体が、社会から規定されていると言わざるを得ないと感じます。

身体だけでなく、私たちがそれについて考えるあらゆるものにおいて、「正しい」「異常」とは何かが地域や時代…社会によって相対的であるというのは、普段、素朴に思うことでもあります。

评价内容

 
参见其他课程

Loading...